MENU

生活習慣病

生活習慣病とは

  1. 日頃からの運動不足や嗜好品の過剰摂取(喫煙や飲酒など)も含め、食生活の欧米化に過食や偏食が伴い生活習慣の不摂生によって引き起こされる病気の総称を生活習慣病と呼びます。
  2. 代表的な疾患として糖尿病、高血圧症、脂質異常症(高脂血症)などがあります。
  3. 発症初期では自覚症状がほとんどないのが生活習慣病の特徴でもあり、進行に気が付かず放置しやすい病気でもあります。さらに複数以上の生活習慣病に罹っていたり、リスク因子が重なっていたりすると心臓病(動脈硬化)や脳卒中(脳梗塞やくも膜下出血)が生じるリスクがさらに高まります。
  4. 生活習慣病はこのように生命に関わる危険性もありますが、一方で日頃の生活習慣を見直すことで予防や改善につながることもあります。そのため、症状が現れる前に早めに生活習慣を改善される(食事療法や運動療法)のが大切です。当院ではこれらの管理や日頃の習慣を見直す生活指導も行っています。日々の不摂生な習慣を改めたいという方は一度ご相談ください。
  5. また、当院では、頸動脈エコー検査を行い、動脈硬化の進展度をチェックして、薬や食事を指導して行きます。
生活習慣病

糖尿病

  1. 現在、糖尿病と推定されている患者は約800万人と言われています。
  2. しかしながら、医療機関にかかっている患者は約200万人と言われています。
  3. 糖尿病の症状は進行しないと自覚症状が少ない場合が多く、糖尿病と気付かず放置している人が多いと考えられています。
  4. 糖尿病を放置していると体の中の血糖値が上昇して5年後、10年後に合併症を引き起こします。

糖尿病内科について詳しくはこちら

高血圧症

  1. 現在わが国では、約3500万人もの人が高血圧症にかかっています。
  2. 日本人の約4人に1人の割合と言われています。高血圧症は、普段はあまり症状がなく放置することが多いです。しかし、高血圧を放っておくと、動脈硬化を起こしてやがて脳卒中や心臓病や腎臓病などの病気を引き起こします。
  3. しかしながら、「欧米では血圧の上は年齢プラス90までは健康と考えるのがスタンダードになっている。」そうです。日本では血圧の軽度の上昇で、すぐに薬を出しがちです。特に高齢者では、過度の降圧は必要ありません。そして、腎機能障害がなければ、体内の余分な塩分を排出し、血圧を抑える効果があるミネラルであるカリウムの含まれているものを増やして下さい。そうすることで、血圧が上昇しにくくなるかも知れません。なるべく、薬に頼り過ぎないように考えて行きます。

脂質異常症(高脂血症)

  1. 脂質異常症(高脂血症)とは、血液中に溶けている脂質の値が必要量よりも異常に多い状態をいいます。
    血中脂質にはLDLコレステロール(悪玉)、HDLコレステロール(善玉)、トリグリセライド(中性脂肪)などがあります。
    高LDL血症、高トリグリセライド血症、低HDLコレステロール血症といった血液中の脂質の異常を総称して「脂質異常症」といいます。
  2. 血液中の脂質に異常があっても自覚症状がほとんどない場合が多いですが、放置すると血管の壁に血液中のコレステロールが付着して動脈硬化が進行し、心筋梗塞や脳梗塞など命に関わる病気を起こしやすくなります。ここ10数年間で高脂血症を発症した患者さんは統計的に見ても1.5~2倍にも増えています。
  3. 治療としては食事療法と運動療法で肥満者は体重を減量することです。なるべく、薬を使わない方向で対処して行く方針です。

武蔵小杉駅から徒歩1分

一般内科・糖尿病内科・脂質異常症・甲状腺内科

風邪の症状から糖尿病、脂質異常症、甲状腺まで幅広い症状に対応しております。

医院概要Summary

  1. 診療科目 一般内科、糖尿病、脂質異常症、高血圧、甲状腺内科、アレルギー科
  2. 住所 〒211-0063 神奈川県川崎市中原区小杉町1-403 武蔵小杉タワープレイス2階
  3. アクセス JR・東急東横線「武蔵小杉」駅より徒歩1分
  4. TEL 044-722-7050
診療時間 日祝
9:00~
12:30

布施
鈴木 山田
布施

布施

布施
池森
15:00~
18:30

布施

布施

布施
  • 休診日: 日曜、祝日、火曜午後、水曜午後、土曜午後