MENU
気ままなブログ

天気痛とは

9月は、例年、雨などで天気の悪いことが多いですね、体調の良くない人も多いかと思います。今日は「天気痛」の話です。
気圧の低い日に「膝の痛みや古傷が痛い。」「頭痛や肩こりが悪化する。」、「体調が悪化する。」、「だるい。」、などを訴える方は非常に多いようですね。この痛みのことを「天気痛」と言います。

「天気痛」の予兆とは何でしょうか?耳が詰まった感じがしたり、眠気がしたり、頭がぼーっとしたり、ただ人によって異なるため最初は予兆に気が付くのも難しいです。そういった場合におすすめなのが「痛み日記」を付けることです。痛み日記を付けることで自分の痛みの変化と天気の変化に気づくことが出来るようになってきます。
天気痛

私が診る患者さんでも、低気圧や台風の襲来など、気象条件によって体調が左右される方は多く「天気予報よりも私の勘のほうが当たる。」「体調で天気が悪くなる前ぶれがわかる。」と言ったことを実際によく耳にします。そして天気はそこまで悪くなくても、台風接近中の天気図のような状態でも不調を感じる方は多いのです。また、この痛みは天気以外にも持病、ケガ、疲れがたまっているなどの肉体的な要因や責任感を求められる仕事やストレスや人づきあいのいざこざや不幸などの精神的な要因でも起こると言われています。

さて、低気圧時はなぜ体調不良になるのでしょうか? 気圧が低下すると大気からの圧力が低下し、体は膨張します。この膨張によって血管やリンパの流れが生む圧力が低下する為、平時より血行不良を起こし体調不良となるという説もありましたが、天気痛の意外な犯人は体の中の「耳」だということがわかりました。天気を感じる部分は耳の奥の「内耳」という部分で、内耳には体のバランスを保っているリンパ液が流れています。視覚から入ってくる情報とリンパ液が与える情報が異なり、脳がストレスとを感じ交感神経が興奮します。交感神経は痛覚神経とつながっているので、古傷や持病の痛みが悪化するんです。また血流にも関係しているため体のむくみが起きたりもします。関節や古傷の痛みや筋肉が緩み、関節の圧力が下がるためやる気が起きないといった症状が出てくたりすますが、ひとにより刺激を感じる強さが違うので天気痛を感じる人、感じない人が出てきます。

治療としては、天気痛にはヒスタミンを筋肉からおしだすため、血行をよくすることが効果的です。そのため、全身を使う有酸素運動やストレッチなどが効果的とされています。ストレッチの場合は、特に痛みを感じる部位をストレッチできるものを選ぶとより効果があります。天気痛にもう1つ効果がるのが、十分な睡眠と入浴です。ヒスタミンにより乱れがちになる自律神経をしっかりと整える効果が入浴と睡眠にはあります。
身体をゆっくりと休めることで自律神経が整うので、日々疲れをためないように心がけることも大切です。

以上、どこへ、診察へ行ったら良いか、わからない人も気軽に相談できる武蔵小杉駅から、2分の「小杉中央クリニック」の院長の布施純郎の話でした。

 

Tags: ,

Posted by 武蔵小杉の内科|武蔵小杉駅1分の内科なら小杉中央クリニック at / 気ままなブログ