LDLコレステロールは200mg/dL以上と高い患者さんの相談を受けましたので、高LDLコレステロール血症の食事療法を中心にお話しましょう。
脂質異常症について
歯周病と病気
歯周病が進行すると、血液を介して歯周病菌が各臓器に運ばれ、全身疾患に悪影響を及ぼします。歯周病との関連を挙げられているものには呼吸器系疾患、心疾患、糖尿病や妊娠などがありますが、歯周病と糖尿病が双方に悪影響を及ぼすことや、歯周病が日本人の死因の3番目にあげられる肺炎や感染性心内膜炎などの心疾患に深く関わっていることが分かっています。
天気痛とは
9月は、例年、雨などで天気の悪いことが多いですね、体調の良くない人も多いかと思います。今日は「天気痛」の話です。
気圧の低い日に「膝の痛みや古傷が痛い。」「頭痛や肩こりが悪化する。」、「体調が悪化する。」、「だるい。」、などを訴える方は非常に多いようですね。この痛みのことを「天気痛」と言います。
咀嚼回数は弥生時代の6分の1
現代人の1回の食事の咀嚼回数は弥生時代の6分の1以下、食事時間も5分の1になった。食事時間も22 分から11 分へと、100 年足らずの間に2分の1以下に激減している。口当たりのよい食べ物やファストフード等が増えてきている。
痛風、高尿酸血症について
痛風は現在、国内の痛風患者は約100万人。24年前から約4倍に増えました。生活習慣の変化で若年化が進んでいます。そして、色々な合併症を引き起こします。
(2)ノロウイルスの予防と対策
今回は、前回に引き続き、ノロウイルスについてで、原因と予防についてお話しましょう。 ノロウイルスの潜伏期間は、一般的に1日~2日程度です。症状は、下痢、発熱、胃痛、吐き気などです。発熱症状の大半は初期段階に発症します。
(1)ノロウイルスに検査は必要か?
私は、ノロウイルスの迅速キットなどの特別な検査などは行わず、通常は症状を聞いたり、周りの感染状況や問診だけでノロウイルスに感染しているかどうか診断することが多いです。ノロの疑いが濃いなら、自宅でゆっくり休んだ方が良いですね。
こってりした料理と甘いスイーツ
いまはやりの脂質やタンパク質などは好きなだけ食べても良いという糖質制限のダイエットについては賛否両論ですが、こってりした料理が大好きの人と甘いスイーツが大好きの人とどちらのほうが太る危険性が高いかでしょうか? 今日はこの問題について考えてみましょう。
メタボは病気を引き起こす。
肥満は、心筋梗塞や脳梗塞や大腸がんや前立腺がん、乳がん、子宮がんなどの病気の原因となるだけではありません。
たとえば私たちの体内では、年齢とともに筋肉量や骨量が減り、からだを支える力が弱くなっていきます。骨や関節への負担が大きくなり、腰痛や膝痛などの関節障害を起こしやすくなります。
小林麻央さんの癌報道で思うこと
少しずつ、暖かくなってきましたね。今日は、小林麻央さんの癌報道で思うことをこれは、2016年9月23日に書かせていただきましたものの復刻版です。